2011年04月19日
筍ご飯
桜も咲いて
筍の季節が来ましたね。
ワテクシは筍ご飯が大好物です。
実家住まいの時は母に毎年、
筍ご飯・若竹煮などを炊いて貰ってました。
が。
結婚した今は自分が台所を預かっている身。
旦那ちゃんに旬の味を食べさせたい!
との思いから
筍ご飯に初挑戦!!
炊き方は母に聞いたりネットで調べたり。

★☆★簡単でおいしい筍ご飯★☆★
★下ごしらえ
・小ぶりの採れたて筍を選ぶ。(1本、大体300~350円くらい)
・米ぬかが筍売り場の近くにあるので一緒に買う。
(サービスで付けてくれるお店もある)
もしなかったらお米軽く一掴みで代用できる。
・鷹の爪を2~3本。
筍を皮ごと洗い泥を落とす。
先端を切り落として皮を2~3枚剥がし
身に縦に包丁を少し入れる。
(割ってしまわないように注意)
大きな鍋に筍を入れ水をたっぷり張る。
そこに米ぬかと鷹の爪を入れ火にかける。
50分前後煮立てる。
火を止めたら一晩くらいそのまま。
筍を取り出したら洗い皮を剥く。
これで下ごしらえは終了。
★筍ご飯の炊き方
・下ごしらえの済んだ筍
・米
・水
・だし
・みりん
・塩
お米を研ぎます。
筍を適当に切ります。
調味料と水を混ぜ、好みのお出汁にします。
炊飯器にお米と筍を入れお出汁を入れて炊きます。
これで完成~☆
もし炊きあがりの味が濃いときは食べる際に
水菜を1cmくらいに刻み混ぜ込むと良いです。
かなり手抜きというか適当というかですが
旬のおいしい食材を使うせいか
それなりにおいしくできてしまいます(笑)
お試しあれ~。
旦那ちゃんには好評でしたヨ!
と紹介したのは良いのですが
実は疑問があって
なんで筍を茹でるとき
鷹の爪を入れるのでしょうね?
きっと理由があるのでしょうが
わかる方いらっしゃいますか~???
↓ ポチッと応援してね(*´v`*)ノシ☆

にほんブログ村
筍の季節が来ましたね。
ワテクシは筍ご飯が大好物です。
実家住まいの時は母に毎年、
筍ご飯・若竹煮などを炊いて貰ってました。
が。
結婚した今は自分が台所を預かっている身。
旦那ちゃんに旬の味を食べさせたい!
との思いから
筍ご飯に初挑戦!!
炊き方は母に聞いたりネットで調べたり。

★☆★簡単でおいしい筍ご飯★☆★
★下ごしらえ
・小ぶりの採れたて筍を選ぶ。(1本、大体300~350円くらい)
・米ぬかが筍売り場の近くにあるので一緒に買う。
(サービスで付けてくれるお店もある)
もしなかったらお米軽く一掴みで代用できる。
・鷹の爪を2~3本。
筍を皮ごと洗い泥を落とす。
先端を切り落として皮を2~3枚剥がし
身に縦に包丁を少し入れる。
(割ってしまわないように注意)
大きな鍋に筍を入れ水をたっぷり張る。
そこに米ぬかと鷹の爪を入れ火にかける。
50分前後煮立てる。
火を止めたら一晩くらいそのまま。
筍を取り出したら洗い皮を剥く。
これで下ごしらえは終了。
★筍ご飯の炊き方
・下ごしらえの済んだ筍
・米
・水
・だし
・みりん
・塩
お米を研ぎます。
筍を適当に切ります。
調味料と水を混ぜ、好みのお出汁にします。
炊飯器にお米と筍を入れお出汁を入れて炊きます。
これで完成~☆
もし炊きあがりの味が濃いときは食べる際に
水菜を1cmくらいに刻み混ぜ込むと良いです。
かなり手抜きというか適当というかですが
旬のおいしい食材を使うせいか
それなりにおいしくできてしまいます(笑)
お試しあれ~。
旦那ちゃんには好評でしたヨ!
と紹介したのは良いのですが
実は疑問があって
なんで筍を茹でるとき
鷹の爪を入れるのでしょうね?
きっと理由があるのでしょうが
わかる方いらっしゃいますか~???
↓ ポチッと応援してね(*´v`*)ノシ☆

にほんブログ村
Posted by kura at 23:06│Comments(2)
│★簡単料理★
この記事へのコメント
鷹の爪‥たしかにぬかとセットでいろんなとこに使うね。
とおもって調べてみたら!
鷹の爪のぴりっとした辛みが筍のえぐみを誤魔化すだけでアクを取る作用は全くありません。鷹の爪を入れるというのは実は単なる迷信で所謂常識の嘘です。逆に唐辛子の辛味が出てもあまりよくありません。
なななんと。気休めでしたw
とはいえぬか漬けとかに使う場合は、防カビ効果とか
あるのかもね~
ワタクシも勉強になりました!!
とおもって調べてみたら!
鷹の爪のぴりっとした辛みが筍のえぐみを誤魔化すだけでアクを取る作用は全くありません。鷹の爪を入れるというのは実は単なる迷信で所謂常識の嘘です。逆に唐辛子の辛味が出てもあまりよくありません。
なななんと。気休めでしたw
とはいえぬか漬けとかに使う場合は、防カビ効果とか
あるのかもね~
ワタクシも勉強になりました!!
Posted by ちん at 2011年04月20日 10:05
ちんちゃん情報ありがとう~!
そうなんだー…。
入れる意味ないんだね(゚д゚;)
ってかむしろ良くないという(笑)
こういう常識のような顔した嘘って面白いね。
おばぁちゃんの知恵袋って都市伝説みたいなもんなんだね~。
(中にはありがたい先人の知恵もあるけど)
そうなんだー…。
入れる意味ないんだね(゚д゚;)
ってかむしろ良くないという(笑)
こういう常識のような顔した嘘って面白いね。
おばぁちゃんの知恵袋って都市伝説みたいなもんなんだね~。
(中にはありがたい先人の知恵もあるけど)
Posted by kura
at 2011年04月20日 19:44
